赤ちゃんの入院生活〜付き添い入院するかどうか問題

最後3ヶ月を迎える頃に約3週間の入院をすることになったねこまる。

 

コロナ禍の今、大部屋で毎日短時間に制限された面会で済ますか、個室で付き添い入院をするか否かは悩みどころだと思います😣主治医の先生方にも相談して大部屋でお任せすることにしたのですが、入院させている間これでよかったのかなとしばし落ち込んでしまいました。。👶病院から指定された場合は止む無いにしても、選択できる場合はよく考えて決めることをお勧めします!

 

考えるポイント①付き添いの辛さと付き添わない辛さ

 

ねこまるは生後3日でいずれ入院することが決まっていたので、出産後看護師さんや主治医の先生方に相談したり、ネットで付き添い入院の様子を調べていました。

入院時期はちょうどコロナ禍で、入院予定の病院では下記の二択。いずれも同居者を含めた行動制限や条件(10日間コロナ陽性者との接触歴がないこと、風邪症状がないこと等…)を満たさなければいけません。

・付き添いの場合、個室指定で両親のいずれかが交代制で24時間付き添い。交代は1日単位。

・付き添わず面会の場合は毎日1〜4時間のみ(コロナの状況による)

 

入院させる前までは、私自身は付き添いで大人が疲弊してしまうより、医療のプロにお任せしてしまうのが良いと判断していました(↓の記事などを読んで、ふむふむと思いつつ、怖気付きました(o_o))。

www.huffingtonpost.jp

 

また、これから長く続く子育ての時間からしたらほんの一瞬、この間を自分の時間に当てようかなとも思ったくらいです。

 

しかし、いざ入院を迎えることになると、寂しさや小さくして手術・入院をさせる申し訳なさが込み上げてきて、涙。。更に3週間の入院途中で夫(同居者)が条件にひっかかり、私も10日間の面会NGとなり、号泣。。

 

PICUで意識がないまま面会NGが出た為、

目覚めた時に寂しい思いをしたらどうしよう

忘れられたらどうしよう…

という不安や、

 

育休中なのに育児もせず家にいる私の価値って一体なんだろう

という虚無感に襲われ、気づくと毎日涙しているのでした。心が不安定すぎて、他のことをしようにも手につきません。

 

術後のPICUは付き添いが出来ない為全日程という訳にはいかないと思うのですが、少なくとも付き添いをすれば大人同士の接触を減らせる為、コロナの接触者になる可能性は減らせるはずでした。

 

付き添いをせざるを得ない辛さもあると思うのですが、付き添いをしない辛さについて書かれていることは殆どないので、こんな事情も加味すると良いのかなと思います。

 

考えるポイント② 赤ちゃんは1人で寂しくないか?

 

寂しさの面で行くと、少なくとも生後3ヶ月頃のねこまるは大丈夫でした。周りを見回しても、2歳位の子も、大人が帰る瞬間だけぎゃん泣きしすぐに泣き止んでいたので、そんなに心配することはないかなと思います。看護師さん達も皆優しいし子供の扱いに慣れています。

 

とはいえ病院は保育園ではないので、必要な時しか構ってもらえずずっとベッドにいるので、表情豊かが売りだったねこまるは、退院前〜退院後数日は無表情になっていました😂これは退院してパパママと過ごしたら数日で戻りました。(余談ですが、入院の3週間で寝過ぎたねこまるの頭は若干絶壁ぺったんこになりました…😭致し方ない…🤔)

 

考えるポイント③  赤ちゃんはパパママを忘れないか?

 

これは、ある程度忘れる。。が現実だと思います。よく何の問題もなく赤ちゃんを育てている先輩ママから「ママは匂いで覚えてる」とか「お腹から一緒に居たんだから大丈夫」と励まして貰えることがあって、その優しさが嬉しかったのですが、、、いざ体験してみると現実は違いました。入院3日目位の面会で既に、看護師さんとママ(私)が並んでいる所、2人の顔を見比べてキョロキョロ混乱し、面会禁止明けに至っては私をみてもぽかーん顔でした。

 

とはいえこれも、退院後数日で一緒に過ごせば直ぐに戻ります。夫は体調等もあって殆ど面会が出来ていませんでしたが、退院後2、3日で元通りとなりました☺︎

 

子供の適応力は凄いもので、大人が心配する程心配はいりません。なので、付き添いや面会については大人本位で、納得の行くように決めるのがいいと思います🙂

 

考えるポイント④  退院後の体調管理

 

手術を伴う場合、毎日刻一刻と子供の体調に変化があり、看護師さんやお医者さんから説明を受け、現状を把握することが出来ます。退院の際に退院後の生活についてのオリエンテーションを受ける際、「いつもとあきらかに様子が違えば救急外来を受診するよう」案内があるはずです。私のように1日数時間の面会しかせず(+今回のように長期面会が出来ず)にいると、退院後いざ「ちょっと変だな」という感覚がうまく掴めません。その点、付き添いをすれば常にそばにいられるので、退院後の体調管理にも役立つのではと思います。

 

考えるポイント⑤  他の家族の寂しさにも考慮する

 

ねこまるは1人目のため兄弟はいませんが、例えば兄弟がいる場合はそちらのケアも大事です。それと、忘れがちですがパパだって寂しくて大変なはず。ねこまる出産時の約2週間も一人暮らし、そして入院中付き添いでママがいない間は再び働きながら一人暮らし(行動制限付き)となるパパの大変さも想像したら、大人同士は一緒に生活するので、結果的に良かったかなとも思えました。特に出産間もなく赤ちゃんを入院させる場合は、パパの気持ちも思いやる必要がありそうです。

 

以上思いつくままつらつら書いてみました。これから赤ちゃんの入院を控えている方のお役に立てれば嬉しいです。